ロボット教室って具体的になにをするの?
月2回の授業で「1種類のロボット」を制作していきます。
1回目の授業:基本製作
テキストを見ながらロボットを組み立て、試行錯誤しながら製作する中で、完成したときの感動や動いたときの驚きを体感し、ロボットの世界への興味を引き出していきます。
2回目の授業:応用と実践
基本製作で作ったロボットをもっと速く走らせたり、力を強くしたりなどの課題に対して自分のアイデアで改造を実施していきます。クラスの友達とゲームや競技を通して様々な仕組みを学びます。
習熟度に合わせたコースが設定されているので安心です。
対 象 年 齢:年中 ・ 年長 ・ 小学1年生
コース期間:12ヶ月(全12種類を製作)
授業で使用するテキストには、ロボットやパーツの写真が必要に応じて原寸大で掲載されており、直感的にロボット製作ができるようになっています。
パーツを集める作業では、絵と同じパーツを必要な数だけ集めるため自然と文字を読む力や数を数える力が養われます。
対 象 年 齢:小学1~4年生
コース期間:18ヶ月(全18種類を製作)
テキストの写真を見ながら様々なバリエーションを持ったロボットを正確に製作し、構造や動きの仕組みを学びます。
選択式や穴埋め式の観察に取り組みながら理解を深めます。
失敗や成功をたくさん経験することで自分だけのロボットに改造していきます。
対 象 年 齢:小学3~6年生
コース期間:18ヶ月(全18種類を製作)
より複雑な構造でさらに面白い動きをするロボットの製作に取り組みます。
テキストの写真点数が少なくなり観察力や空間認識能力を養います。
観察も記述式が増え、自分の考えを論理的に説明することも求められます。
より目的意識をもって改造をしていきます。
対 象 年 齢:ミドルコースを最低12ヶ月以上受講した生徒
コース期間:24ヶ月(全12種類を製作)
製作手順を示した写真ではなく、図面を見ながらロボット製作に取り組みます。
新たにセンサーやマイコンが追加され、ミドルコースまでのロボットにはなかった、より自律的な賢いロボットを作り上げていきます。実験や観察の内容もより高度になり、到達目標を明確にした改造をしていきます。
より専門的なロボットの学習をすることもできます!
対 象 年 齢:小学6年生以上
コース期間:1年間に4種類(3年間で計12種類)
千葉工業大学の未来ロボット技術研究センターと共同開発されたロボットで、
さまざまなロボットの仕組みやアルゴリズムを学習し、ロボット工学の基礎課程が身に着けられるよう設計されています。ロボット好きや工作好きの方の思いを受け止め、個性と可能性を大きく育みます。
授業料と教材費について
対象コース
プライマリー・ベーシック・ミドル・アドプロ
入会時
入会金 10800円(入会時のみ)
ロボットキット代 30780円(入会時のみ)
※アドプロ進級に追加キット代が必要となります。
月額費用
授業料 9720円
テキスト代 540円
対象コース
ロボティクスプロフェッサー
入会時
入会金 10800円(入会時のみ)
ロボットキット代 47520円(入会時のみ)
※2、3年目進級時に追加キット代が必要となります。
月額費用
授業料 12960円
テキスト代 648円
国府教室の在籍人数について(2019年5月現在)
ロボット教室 国府教室に在籍する人数は、2019年5月現在で【47名】になります
豊川市・豊橋市・岡崎市からのお客様を中心にして、ロボティクスプロフェッサーコースでは他県から
お越し頂いているお客様もいらっしゃいます。
ご検討されている皆さまのご参考になれば幸いです。
通学範囲
・豊川市内の小学生 38名 ・豊川市内の中学生 2名 ・豊川市内の高校生 1名
・豊川市外の小学生 4名 ・豊川市外の中学生 2名 ・豊川市外の高校生 0名
・豊川市内の未就学児 1名(年少0名、年中1名、年長0名)
・豊川市外の未就学児 0名
受講コース
・プライマリーコース 3名 ・アドバンスプログラミング コース 4名
・ベーシック コース 16名 ・ロボティクスプロフェッサーコース 5名
・ミドル コース 19名
先生のオリジナルロボットが作れます。
ロボット教室 国府では、先生が作成したオリジナルロボットをロボット相談日に作ることができます。
テキストになっていないので、先生が作ったロボットをよく観察しながら作ることで、楽しくロボットの仕組みを学べるとともに、観察力の更なる向上も期待できます。
また、ロボット作りの幅が広がることで、自分の【作りたいもの】があらわれるきっかけにもなります。
豊富な授業時間で急な用事も体調不良も大丈夫です。
ロボット教室 国府では、全20クラスの豊富な授業時間があります。
また、プライマリーコースからアドプロコースまで混合で授業を実施しているため、ご兄弟での通学もしやすく、ご家族様の都合により送迎が難しくなったときや、お子様の体調不良のときなどに振替授業もしやすくなっています。
※⑭と㉔はロボティクスプロフェッサーコース専用時間となっております。
※クラス定員は6名、定員約4名+振替2名にてお子様をサポートします。
【 第1 ・ 3週 】
月曜日 授業休講
火曜日 授業休講
水曜日 ②17:00~18:30
木曜日 ③16:00~17:30 ④18:00~19:30
金曜日 授業休講
土曜日 ⑦10:00~11:30 ⑧13:00~14:30
⑨15:00~16:30
日曜日 ⑪10:00~11:30 ⑫13:00~14:30
⑬15:00~16:30 ⑭17:00~19:00
【 第2 ・ 4週 】
月曜日 ⑯17:00~18:30
火曜日 ⑰16:00~17:30 ⑱18:00~19:30
水曜日 授業休講
木曜日 授業休講
金曜日 ⑳18:00~19:30
土曜日 ㉒13:00~14:30
㉓15:00~16:30 ㉔17:00~19:00
一貫した授業体制で生徒をサポートします。
ヒューマンアカデミーロボット教室では各コースの期間が次のように設定されています。
・プライマリーコース 12ヶ月
・ベーシックコース 18カ月
・ミドルコース 18カ月
・アドバンスプログラミングコース 24カ月
・ロボティクスプロフェッサーコース 36カ月
合計 108か月(9年)
上記コースをすべて通うと大切なお子様と9年間お付き合いをさせて頂きます。ロボット教室国府では、私を含む2名の者が全クラス専属にて担当しております。お子様の成長をそばで見守りながら、ご家族に寄り添った運営を心掛け、プライマリーコースからロボティクスプロフェッサーコースまでしっかりと指導させて頂きます。